26: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 10:17:36.03 ID:sIbp81Bk0
前スレに貼られてたやつ、全部目を通したけどざっとまとめるとこんな感じ

・どれだけ厳しく追い込んでも、身体に合成されるタンパク質の限界値は決まっている。
・タンパク合成の限界値が決まっているので、筋肉を厳しく追い込んでも回復時間が長くなるだけ。
・余力を残して終わり、トレーニング頻度を増やしたほうが素早く筋肉が発達する。→【ワークアウト否定】
・短期的、即時的な成長ホルモンの増加は筋肉の増加とは関係がない。→【短インターバル否定】
・3セット以上は効果が薄くなる。これ以上のトレーニングはタンパク質合成の限界値を超えてしまう。
・0.24g/体重kg以上のタンパク質は合成されない。
・8~10回が限界の重さを3セット行う。しっかり回復するまでインターバルをとり、フルパワーで挙げきる。


これってどこまで正しいんだろうか
あの資料ざっと読むとこう書いてあるが。
no title

参照元:2ch.sc

28: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 10:40:44.53 ID:x/+aNDybM
>>26
マッスル北村や鈴木雅がそれとは全然違うやり方で実際に結果出してるからねえ
そもそも疫学的研究だけでいわゆる「結論」を出すべきではないと思う
筋肥大の分子メカニズムがわからない以上なにやってもただの例でしかないので、それなら憧れるビルダーやフィジーカーのやり方を参考にした方が有意義なんじゃないかな

32: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 11:36:59.43 ID:Sb6baezTD
>>28
隠れてステ食ってるかもしれない奴のやり方よりメタアナリシスを元にしたやり方のほうが良くね
その辺まで全部オープンにしてくれるんなら参考になるけどさ

33: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 11:38:38.43
>>32
北村はステだけど鈴木もそう思ってるの?

ステでも関係ないと思うけどね

31: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 11:36:55.16 ID:SqpEQdd30
>>26
その中でたんぱく質の総摂取量が気になって紹介されている
原文読みにいったんだが
どうも摂取の総エネルギー量を見てないみたいなんだよなー

A systematic review, meta-analysis and meta-regression
of the effect of protein supplementation
on resistance training-induced gains in muscle mass and strength
in healthy adults.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28698222

37: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 12:10:35.48 ID:x/+aNDybM
>>32
>>31の件もそうだけど、論文によって細かい(と思い込んでる)条件が違ったり比較対象から外していたりするので、結局限界があるんだよね
ましてやろくに原文読めない脳筋ブロガーがアクセス稼ぎにむりやり結論付けて騒いだりするからどうしても右往左往するはめになる
まあ右往左往するのもトレーニーの嗜みのひとつだけど、やっぱり自分なりの哲学とメソッドを持ってる人の方が成長するんじゃないかなと思う

56: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 14:32:34.61 ID:36eHLZ3dH
>>26
ごく一部を除き、また上級か初級かを問わずに、トレーニー・トレーナーの9割以上は
(個人的な経験では9割以上どころか、ほぼ10割ちかくでしたが)ほかのトレーナー・選手・研究者の
言い分の真偽を、その相手の現在または過去の肉体の筋肉の付き具合を見てから判断しているというのは、
実際に多くの人が認める周知の事実です。

にもかかわらず、なんで多くの人々がその研究者の言い分を鵜呑みにしているのでしょう? ほんとうに
不思議な現象ですよね。被験者の学生ではなくその研究者自身の肉体が、筋トレ的に優秀であるという
保証が一体どこにあるのでしょうか?
それとも単に、イラン・ブラジル・カナダ・イギリスなど外国の研究だからって有難がっているだけ
なのでしょうか? その可能性も確かに高いでしょうけれども。

でも一人でも多くの人が日本でも >>26 に飛び付いて積極的に実践するということは、今後より多人数の
データが日本でも集まり、日本流に・日本の技術で、その真偽が正式に研究されることにもつながる
でしょうから決して悪いことではなく、むしろ諸外国より立ち遅れた!? 日本のスポーツ科学研究に
とっては良いことだと思います。
私には筋トレ時間・筋トレ種目数などで制約があるため、当分の間は実践できませんが。

74: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 18:12:55.35 ID:JuarsP830
>>61,63
お前らも必死だな
いくらワントンキンでも言い返せんしな
>>56だけは図星だもんな

どうせ研究員達がイケてる体じゃない
ヒョロガリ男だと発覚したら
てのひら返してその説は捨てる気だろ

993: 名無しのマッチョさん 2018/01/14(日) 08:04:36.53 ID:UhCuy/ecM
スポーツの世界とりわけ筋トレの世界では言説の真偽は大して重要視されず、誰が伝えたか、誰が大元で
言い出したか、が最重視され、それによってみんながこぞって飛び付くかどうかが決まります。しかるべき
肩書き(見映えのいい肉体をしている人・選手・有名メディア記者・指導者研究者など)による言説ならば
それだけで説得力大なのです。ましてやその肩書きが抜きん出ていてインパクトあるものであれば、
まさに鬼に金棒だと言えます。指導者ですら多くがそのような認識ですから。

繰り返します。スポーツの世界とりわけ筋トレの世界では、言説の真偽など大して重要ではありません。
真剣に検証・精査しようなどという人は皆無なのが現実です。いくら正論を唱えても、しかるべき肩書きが
備わっていない人ならば主張するだけ無駄です。焼け石に水です。単なる自己流を自画自賛する
異端者や変人として、バカにされ見下されるのが関の山です。>>74 もその一例に当たるでしょう。しかも
日本は他の先進国よりもその傾向が顕著です。この分野は残念ながら舶来志向も未だに強烈なのです。
そういうことです。

27: 名無しのマッチョさん 2018/01/05(金) 10:29:25.38 ID:Z248nQJVp
筋肉だけを厳密に測る方法がないから全て推測です